9月13日(土曜日)の真和文化祭におきましては、たくさんの遊休品のご提供、さらには、ご支援、足をお運びいただきお買い物などのご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
お預かりしたお品物、ご支援を最大限に子どもたちへ還元すべく、役員、学級委員、保護者有志で力を合わせ、企画運営をさせていただきました。おかげさまで、昨年度にも増して、多くの方々にご来場いただき、大盛況のうちに一大イベントを終えることが出来ました。
このように立派な企画を運営することができましたのも、保護者の皆さまのお力添えあってのことと感謝しております。
今年度は、とりわけ、お品物のご提供が多く、リサイクル品の売り上げが60万円を超え、育友会企画全体から学校への寄付金額は 100万円を超える額となりましたことをご報告いたします。
また、寄付金に関しましては、学校と相談のうえ、環境整備、備品購入など生徒のために大切に使わせていただきます。
今後とも、育友会活動がより良い学校づくりの一助となりますように、我々役員も精一杯、尽力していきたいと思っております。
保護者の皆さまにおかれましても、引き続きご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
文化祭に関わる学校への寄付金総額 |
1,280,000円 |
(内訳) |
育友会企画からの寄付金 |
1,080,000円 |
学校へ直接納付された寄付金 |
200,000円 |
✧ 費用はすべて清算済で、適正に処理済であることをご報告いたします。
(副会長 大多和、会計 畠山、文化委員 溝上、上笹貫)

マルシェ

寮保護者会の鯛めし販売

ドリンク販売

食バザー

リサイクルバザー