世界ライオンズ奉仕デー(10/8)にちなんで行った、真和葵レオクラブの活動についてお知らせします。
1 へアドネーション・プロジェクト(10/2月)
先日、ご紹介いただいたライオンズクラブのヘアドネーション・プロジェクトに、真和葵レオクラブ会計の井元さん(中3)が協力しました。
中学入学以来伸ばしていたという髪をカットして、持ってきてくれました。
熊本葵ライオンズクラブ四役の中島さんとご一緒して、ライオンズクラブ国際協会337-E地区キャビネット事務局にお届けしました。
井元さんから、事務局の方に大切な髪を直接手渡ししてきました。
また、10/6(金曜日)の地域奉仕クリーン作戦の際に、熊本葵ライオンズクラブの梅木会長さんから、感謝状を手渡していただきました。
2 薬物乱用防止啓発活動(10/6金 7:30~8:15)
正門と東門で、熊本葵ライオンズクラブの麻生さんとレオクラブのメンバーが一緒になって、「薬物乱用防止」の啓発チラシを配付しました。
ボランティア部のあいさつ運動(Good Greeting)を兼ねて行いました。
青空の下、元気な挨拶と共に配付ができ、たくさんのチラシもあっという間になくなりました。
3 地域奉仕クリーン作戦(10/6金16:00~17:00)
放課後、日頃お世話になっている地域のために、クリーン作戦を実施しました。
鎮西通り、電車通りのゴミ拾い等の清掃を行いました。
熊本葵ライオンズクラブの梅木会長さんと一緒に、楽しく活動できました。
思いのほか、大きなゴミが放置されていたり、たばこの吸い殻や紙くず、空き缶などがたくさん集まりました。
ぞうきんを持っていって、バス停の標識などを拭き上げてくれたメンバーもいます。
ポストなどもきれいにしました。
大和先生にもお手伝いいただきました。
ゴミはきちんと分別して処分しました。
短い時間で、ほんの少しでしたが、地域のためにお役に立てたかもしれません。
今回は、ライオンズクラブの方と一緒の活動で、しかも校外でも活動できて、とても有意義でした。
皆さん、お疲れ様でした!