「子どもたちとあそび隊」の活動をご報告します。
「子どもたちとあそび隊」は、ボランティア部の中学生15人で編成したチームです。
1学期から準備し、企画案を認めていただき、熊本市市民公益活動支援基金から「こども・学生ボランティア助成」をいただいて、スムーズに活動することができました。
2学期の考査や学校行事の合間をぬって、10月~11月にかけて保育園・認定こども園合わせて3つの園を訪問させていただきました。
活動の全体計画と準備、受け入れてくださる園へのお願いと日程調整、当日の交流活動と、自分たちで計画し、実行していきました。
まず企画についての話し合いです。
電話で各園への依頼や日程調整をしました。
手作りおもちゃの準備作業を進めました。
まず、ひまわり保育園への訪問(10月23日)です。
お札(?)を使ったとっておきの手品をご披露しました。
折り紙や紙でできた自動販売機を作って遊びました。
つづいて、水前寺保育園への訪問です(10月27日)。
昨年もお邪魔しましたが、今回は完成間もない新園舎にうかがいました。
輪ゴムと紙コップで飛び出すおもちゃを作りました。
最後はハイタッチでお別れしました。
そして、九州音楽幼稚園を訪問しました(11月6日)。
あそび隊のメンバーには園のOGがいて、先生たちにひときわ歓迎していただきました。
紙皿とペットボトルキャップで、お手製のカスタネットを作りました。
OGの井元さんのピアノに合わせて、作った楽器で合奏をしました。
曲はディズニーの「エレクトリカル・パレード」です。とてもにぎやかでした。
後日、各園のお友だちにお礼の寄せ書きを書いて贈りました。
お世話になった3つの園のお友だち、保護者の皆さん、先生方、たいへんありがとうございました。
また、ご支援をいただいた「熊本市市民公益活動支援基金」の関係の皆さん、ありがとうございました。